放課後等デイサービス

放課後等デイサービスとは

6歳~12歳までの就学児

■ まなびじょんの特色と目的

 
 まなびじょんは、ビジョントレーニングを中心とした感覚統合的アプローチにより、 視覚・感覚・運動のつながりを育て、学習・運動・生活の土台となる力の発達を支援する放課後等デイサービスです。

 
 小学校1~6年生の就学児童を対象に、 ビジョントレーニングや原始反射抑制を含むプログラムを通して、 楽しく身体を動かしながら、自然な形で発達を促す支援を行っています。

 
 プログラムはすべて「遊びの中でのトレーニング」で構成されており、 子どもたちにとって楽しい時間の中に、感覚刺激や発達の要素がたっぷり詰まっています。



■「できなくても大丈夫!」

 まなびじょんでは、「できなくても大丈夫!」を合言葉に支援を行っています。


 これは、「上手にできるかどうか」よりも、取り組むことそのものが大切であるからです。 発達や成長には、感覚への適切な刺激や感覚統合の経験が必要です。 活動に参加し、体を動かすこと自体がトレーニングとなるため、 その場でできなくても、意欲的に取り組むことで効果が期待できるのです。

 
 反対に、活動に取り組めない場合は、効果が得られにくくなります。

 そのため、私たちは一人ひとりのペースに合わせながら、無理なく挑戦できる環境を整えています。


■ 活動と通所について

  •  活動時間は1日あたり約100分。長期休業期間(夏休み等)も基本的には通常通りの支援内容を継続しています。

  •  ※一部イベント等で変更となる場合もあります。


  •  現在、個別支援(マンツーマン)は行っておらず、グループでのトレーニング提供となります。


  •  十分な変化・成長を目指すには、週2回以上の継続通所がおすすめです。

■ 送迎対象エリア


以下の小学校区に対応しています(学校・ご自宅の場所により応相談):

[さいたま市緑区]
 三室小 ・ 芝原小 ・ 大東小 ・ 道祖土小 ・ 中尾小 ・ 尾間木小 ・ 大牧小(の一部)


[さいたま市見沼区]
 海老沼小 ・ 片柳小



対象年齢:小学1年生~小学6年生
利用時間:9:30~17:40(内60分プログラム)

営業時間:月~金 9:30~17:40(土日祝休・夏季冬季休暇)
     
定 員 :10名/日
利用料 :自治体が定めた料金
教材費 :¥100/日 ※利用日数に応じて
まなびしょんの強み

POINT①

ビジョントレーニングで見る力にアプローチ

視覚のトレーニングを行うことで効率的に、見る力を養っていきます。
そうすることで、脳に正しい情報が伝達されるベースをととのえていくことができます。
ビジョントレーニングで見る力にアプローチ

POINT②

多種に及ぶプログラムで感覚統合

まなびじょんでは、目と脳と身体をより良く繋ぐこと(感覚統合)を科学的メソッドを基にした多種のプログラムを通して発達を促していきます。
多種に及ぶプログラムで感覚統合

POINT③

困りごと解消のための原因を特定

お子さまそれぞれ、運動機能を阻害している可能性のある原始反射や刺激が必要な感覚・神経は異なります。
入所時に行うビジョンチェックとWAVESの内容から、アプローチする必要のある原始反射や、感覚神経を明確化して取り組むことができるのでより効果が期待できます。
※WAVESは小学生以上が対象。
困りごと解消のための原因を特定

POINT④

お子さま一人ひとりにあったプログラム

ビジョントレーニングは特定した原因に合わせて作成した指導計画に基づき、個々のプログラムをベースに取り組みます。
遊び感覚で取り組めるため、お子さまは楽しみながら通う事ができるのがまなびじょんの魅力です。
お子さま一人ひとりにあったプログラム
ご利用までの流れ
ダウンロード (2)

受給者証をお持ちの場合

1.ご見学・ご面談
通所受給者証を持参してご来所ください。
有資格者が施設内をご案内し、施設や療育についてご説明いたします。

2.ご契約
ご契約後、利用日数に応じてすぐにご利用になれます。
児童発達支援管理責任者がヒアリングを行い、個別支援計画に基づきご相談の上、ご提案させていただきます。
rs_traffic-accident04

受給者証をお持ちでない場合

1.ご見学・ご面談
有資格者が施設内をご案内し、施設や療育についてご説明いたします。ご利用を決めていただいた場合は必要書類をお渡しします。

2.ご契約案内
お住まいの市区町村にて、放課後等デイサービスの受給者証の申請をしていただきます。
手続きについてご不明な点はお気軽にご質問ください。

3.ご契約
ご契約後、利用日数に応じてすぐにご利用になれます。
児童発達支援管理責任者がヒアリングを行い、個別支援計画に基づきご相談の上、ご提案させていただきます。
ご利用の際にかかる費用

利用者負担上限月額

生活保護 0円
非課税世帯 0円
所得割28万未満
※収入が概ね890万以下
4,600円
所得割28万以上
※収入が概ね890万以上
37,200円
お客様の声
  • Aさん(小4女子)

    Aさん(小4女子)
    ・本が読みやすくなって、本を読みたくなりました。
    ・車酔いがしにくくなって、車に乗れる距離が伸びました。
  • Bさん(小3男子)

    Bさん(小3男子)
    ・ノートに写すのが早くなってきました。
    ・眼が疲れにくくなってきました。
  • Cさん(小2男子)

    Cさん(小2男子)
    ・怖がりなところがあったが、自信がついてきて、自分から取り組めることが増えた。
    ・集中できる時間、回数が増えてきた気がします。

『まなびじょんの想い』

発達や感覚の土台を整えることで、学習や運動の成果が積みあがるようになり、「自信」や「やる気」を高め、自分の学びに向かうことができる!
子どもたち一人ひとりの学びに貢献したい!そんな想いでまなびじょんを立ち上げました。